レストラン塾、レス塾、名古屋、愛知、レストラン経営支援、シェフ達のヒーローズ・ジャーニー、レストラン顧客支援、クエスト,ログ,rq,名倉裕一朗,テーブルホスト、レストランが100倍おいしくなる会、100倍会、サービスマインド,料理法,調理法,ワイン,日本酒,カクテル,ビール,焼酎,フレンチ,イタリアン,和食,中華,グルメ,食べ歩き,グルメ、三ツ星、シェフ、レストラン検索

レストラン塾

tablehost1

レストランを100倍楽しみたい!

レストラン・ライフの達人になりたい!

レストランにおけるココワシ(客のココロをワシ掴む)発掘力セミナー

レストランの達人:テーブルホスト(th)第二期生養成講座  開講!

「テーブルホスト」という考え方についてお伝えします。

「テーブルホスト」 聞きなれない言葉ですね。

レストランではシェフが料理を作り、ホールスタッフがサービスを仕切ります。
しかし、顧客側にも楽しい会食をナビゲートする役割があってもいいと考えます。
その役割を「テーブルホスト」と呼びたいと思います。

予約から、当日の席の配置、料理や飲み物の注文・・・
如何にスムーズに、楽しく演出するか?
そういう意図を持った人が顧客側に一人いるといないでは食事の内容は大きく変わります。

まさしくレストラン顧客のプロフェッショナルです。

顧客とレストランの間に立って、会食を成功させるためのハブ的役割です(自転車等の車輪のスポークが一点に集中する中心部分)。
そのために必要な知識と実践を身につけていただくのがテーブルホスト(th)養成講座です。

顧客の立場からレストラン文化を盛り上げていこうと

意識していただく仲間を増やしていきたいと思います。

レストラン顧客心理発掘力という観点では

レストランオーナー・スタッフの方々にも

受けていただきたい講座です。


最近、レストランの常連客が減っています!

近年増加傾向にあるインターネット上での大幅な割引クーポンによって
ネットサーフィンならぬレストランサーフィンをする顧客が増加しています。クーポンを手に次々にレストランを食べ歩く顧客層です。

このままでは、常連客と店が共に育んできた昔ながらの素晴らしいレストラン文化が衰退してしまう危機感を持ちます。

顧客が多くの出会いと感動とともにレストランを心から楽しみ、スタッフが本当にやりがいを感じる職場環境を創出することにテーブルホスト(th)が少しでも貢献できるよう願っています。

食べることが大好きで、レストランを訪れるとワクワクするあなたに是非学んでいただきたい講座です。


画像の説明

今回企画したテーブルホスト(th)養成講座は

相手の情報を収集し、相手を観察し、感じたことに対して反応し、質問して、また感じる。
さらに感じたことを言葉や文章として表現する。

そしてこのプログラムのユニークなところは、
実習フィールドとして「レストラン」を設定していることです。

過去の記憶では大学のサークルに「ディベート・サークル」なるものがあったような気がします。
なかには英語を使ってディベートするサークルもありました。
全国大会とかあって、如何に相手のチームを論破するかを競うのです。
また昔読んだ本で「アメリカンフットボールの戦術を取り入れた交渉術」がありました。
これも確か相手を論破する交渉術であった気がします。
                                 
ディベートとは「異なる意見の立場に分かれて行う議論」であり、すなわち「意見の対立」が前提となります。重視されるのは「説得力」です。
如何に相手を打ち負かすか?です。
ディベートはある局面では有効な手法ですが、情報が混在する現代、相手を説得したり、論破する
ことよりも、様々な意見・考えがあることを認め、共有することのほうが重要となってきています。
その傾向の最たるものがFacebookに代表されるSNS(social network system)です。

このような現代社会において、コミュニケーションの重要なキーワードは「議論」ではなく
「対話 ダイアログ(dialogue)」です。
対立して相手を打ち負かすのではなく、理解して共有して共生していく社会が望まれます。

テーブルホストの能力を磨くことで期待できる効果は



[check] 周囲の人の感情を敏感に察知できる観察力が身に付きます。


[check] 自分の感情の認知力が高まります。


[check] 他人の感情への直感的認識力が高まります。


[check] 観察することで大切なシグナルに注視し、変化への臨機応変な対応力を身につけます。


[check] 人の表情やボディランゲージを読み取る能力がアップします。


[check] 自分の直感力を信じ、適切な指示と行動に繋ぐ力を養います。


[check] 企画の提案・実行力が身に付きます。


[check] 会社の会議で適切な意見の発表能力が高まります。


[check] 仕事のチーム内でのリーダーシップ力が高まります。


[check] 会合においてリーダー的存在になれます。


[check] 料理や酒類の知識が増え、話題が豊富になります。


[check] 異性との交際において、デートの企画力から、 相手の感情を察知する能力、判断力、行動力が身に付きます。究極の婚活術です。


[check] 効果的なフィールドエクササイズ(rqログ) によってEQ値(心の知能指数)を向上させます。


[check]人間関係の改善に役立ちます。


[check] 企画書や報告書の作成能力が向上します(rqログ)


[check] 観察したことを文章にする表現力がアップします。


[check] ムード作りの達人になれます。


[check] 仲間の中で人気者になれます。


[check] 自己表現のトレーニングによって、
   周囲の人々への共感力が高まります。


[check] テーブルホストのテーブルとは、会議のテーブルにも通じます。
   会議の有益な成果を得るためには会議の進行を担うテーブルホスト的役割が重要です。
   会議の目的に対して成果を出す牽引役になります。

「レストランクエストログ(rqログ)」は

ワクワクするレストランへの冒険の旅の航海日誌という意味です。

レストランを訪問して、感じたことをログ(航海日誌)として残していく。
単なる料理の良し悪しだけではなくサービスマインドなど様々なレストランの魅力を引き出す内容とする。
一方的な評価にならないようフェアな精神で綴る。

料理(メニュー構成)も含め、レストラン側の顧客の受け入れ姿勢・・・・・
店舗のしつらえ、予約から入店そして送り出しまでの流れ、
スタッフのサービスマインド、顧客のイレギュラーな要求への対応など
を「批判」ではなく「改善」という観点からrqログ(航海日誌)として綴ります。

スタッフの立場ではなかなか見えてこない部分も顧客の立場で掘り下げる
ことができます。

講座内容

■スケジュール
2012年7月14日(土) 9時30分~11時30分   理論講習(テーブルホスト)
           12時~13時30分     レストラン実習
           14時~17時       理論講習(テーブルホスト)

2012年7月21日(土) 13時30分~17時    対話・共有(rqログ)

■受講料
 30,000円(会食費・テキスト(77ページ)・資料代などを含みます)

■講師 株式会社スパイラル 代表取締役 名倉裕一朗 
  レストラン塾・レストラン支援サイト 主宰

■会場  名古屋市東区泉1丁目
     (お申し込み後、受講票と会場案内をお送りします。)


■レストラン実習フロー
画像の説明


■テキスト目次

第1講   レストランクエスト概論
第2講   テーブルホスト
第3講   観察力
第4講   レストラン検索
第5講   予約の取り方
第6講   当日の設営
第7講   テーブルと椅子  
第8講   メニュー選択(酒類)
第9講   メニュー選択(料理)
第10講  メニュー選択(チーズ・デザート)
第11講  レストランクエスト[rq]ログ(表現力)
第12講  レストランクエストの可能性
その他、対話力、質問力・・・

お申し込みはクレジットカードかお振込みで

         

お申し込みは、こちら

ソリューション画像



■講師・名倉裕一朗のプロフィール


画像の説明


■株式会社スパイラル 代表取締役  
http://www.spiral-inc.jp/index.html

■レストラン塾 http://resjuku.jp/

■レストラン支援サイトhttp://rquest.jp/

■ブログ「レストランが100倍おいしくなる方法と顧客心理学」   http://ameblo.jp/equestlabo 

■Facebook 名古屋・レストランが100倍おいしくなる会http://www.facebook.com/nagoya.restaurant100

1956年8月 名古屋駅前・柳橋中央卸売市場生まれ。 祖父は卸売市場創設者の一人と聞いています。  
母方は乳牛の牧場を営んでいました。 
生まれた時から食に縁がありました(笑)

名古屋商工会議所若鯱会 第19代代表幹事  
http://www.wakashachi.net/ippan/history/h19.html
NPO法人ジャパンフード協会 事務局長 http://www.japanfood.jp/

●イタリア発のNPO法人日本スローフード協会設立にかかわり、事務局長就任
トリノの食の祭典「サローネ・デル・グースト」を視察。 
NPO法人日本ジャパンフード協会に名称変更

●2005年愛知万博サテライト会場にてフードワークショップ「食の塾」の企画運営を行う。全国の一流シェフなどによる料理と講義のワークショップを半年間展開する。

 [内容の一部]
日本酒の愉しみ・コメの食文化・凍結酒カフェ(白山氷室)・野菜のチカラ・パスタストーリー・会津の郷土食を尋ねる集い・スローブレッド・果実皮ピールアート・ビールの学校・シェフズキッチン・茶懐席を楽しむ・中国料理の饗宴・食の本屋・シチリアのワインと料理・真夏のイタリアンドルチェ・エコクッキング・あいちの伝統野菜セミナー・名古屋・トリノ姉妹都市提携記念イタリアスローフード講座・・・・

●食育アドバイザー認定講習会講師

●鼎談(ジャパンフードトーク)&食談会(30’s シェフ ライブキッチン)

●愛知の伝統野菜フォーラム(愛知県委託事業)
  愛知の伝統野菜ネットワーク構築   米と伝統野菜のシンポジウム

●環境デーなごや出展(愛知の野菜・紙でできたカトラリー・加賀野菜・種子集め)

●名古屋テレビ「30’sシェフ」企画・運営  名古屋テレビ「食彩遊器」企画

●名古屋市姉妹都市国際交流事業の料理イベント企画運営(名古屋市委託事業)
  2006年 名古屋・トリノ姉妹都市提携イタリアスローフード講座 
  2007年 名古屋・メキシコシティ姉妹都市提携メキシコ料理講座
  2009年 名古屋・ロサンゼルス姉妹都市提携アメリカ料理講座
  2010年 名古屋・シドニー姉妹都市提携オーストラリア料理講座

●「食育を考える」講師(名古屋市中村生涯学習センター)

■専門分野:レストラン活用法・レストラン顧客心理・サービスマインド・食育関連 

お申し込みはクレジットカードかお振込みで

         

お申し込みは、こちら

ソリューション画像


powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional